
一般的なサラリーマンの平均的な受け取り年金額について、3回にわたってそのあらましを解説しました。
それでは本題の自営業者の老後の身を守る確定拠出年金についてその概要を説明していきます。
自営業者の老後ですが国民年金(1階部分)だけでは生活していくことのはかなり難しいことはご理解頂けたかと思います。
1.超お得な確定拠出年金(以下iDeCoとします)
1)iDeCo(イデコ)の名称の由来
「確定拠出年金」といいますと、イメージが固いですよね。
そこで2016年(平成28年)の夏に厚生労働省か確定拠出年金を広めるために愛称を募集し9月にiDeCoに決まったのです。
2)iDeCoとは、自分が運用する年金です。
簡単に言いますと、60歳までの間に毎月5,000以上の決まった金額を出して、そのお金で自分で選定した株や債権を対象とした投資信託や、安定性のある定期預金、保険商品等を組み合わせて運用することです。
つづく
札幌の税理士
西村俊二
この記事へのコメントはありません。