
前号で札幌に本社を置き、宮城県内で100%の仕事をしている社長さんといろいろと現場の様子や現地の人々の生活ぶりを伺いました。
その中で、これからも除染処理等土木に係る仕事をはじめ、その対応費用は莫大なものになるだろうという話が強く印象に残りましたので、少し情報を把握してみました。
政府は、事故当初は対応費用は11兆円とみていたようです。
その後経産省の有識者会合の試算では11兆円の倍増になるとの見通しをたてました。
つい最近マスコミの報道によると、放射性廃棄物を処分するだけで総額30兆円と見積っています。(日本経済研究センター)
あくまでも試算ではあるが、廃棄物処理の仕事を請負って札幌の社長さんいわく「これからも仕事は山ほどあるし、政府の予算もどんどん増える、うんと稼いで儲けていくんだ!!」の言葉に説得力がありました。
しかしこれらの財源は国民の税金から賄われることは間違いないことです。
この記事へのコメントはありません。