
ある資料から「人手不足な7つの業界」という情報を入手しましたので、その概要を簡単に紹介します。
1. IT系企業です
インターネットの普及に伴い、ここ最近急激に人手不足に陥っているようです。
その理由は、3Kと呼ばれる「きつい」「帰れない」「給料が安い」です。


2. 農業です
農業で働く人の多くが70歳以上と年齢層が高いのです。
農業は肉体労働です。若者は敬遠していくのでますます人手不足に陥ってしまうのです。
3. 警備業です
この業界は仕事量と銀のバランスが悪いのです。仕事の依頼が多くなる時期は人を募集しますが、少なくなると人が極端に少なくなり、人手が安定しないのです。
そのため人手不足に陥ってしまうのです。


4. 介護です
老人介護は肉体労働なのですが、待遇面がよくない、すなわち給料が安いからです。重労働に近く心身ともに疲れる仕事です。
介護老人は、高齢化社会の中で年々増え続けているにも関わらず、介護従業員の希望は減る傾向にあります。
つづく
札幌の税理士
西村俊二
この記事へのコメントはありません。